6 月は、1 ヶ月をかけて音階練習を徹底的にやり込むことにしました。
タファネル&ゴーベールの日課練習にある EJ.1 と EJ.3 の音階練習をそれぞれテンポ 80 で正確に演奏できるようになることを目指すことにします。
この練習自体は随分前からやっていましたが、断続的にしかやらないので成果としてはほとんど表れていませんでした。
テンポ設定は、上達していくにつれてもっと速く出来るのでしょうけど、どうも Web で調べている限りでは 80 辺りがよく使われているようなので、とりあえず 80 で確実にこなせるようにします。
他の基礎練習もやるとは思いますが、あまり多く盛り込むと消化不良になりそうなので、まずはタファネル&ゴーベールの日課練習の音階練習を確実に消化するようにします。
時折録音を交えながら、練習の状況を連載として出していきたいと思います。
この練習でのテーマは、滑らかに動く指の運動性の確保と、正確な音程と音色を維持しながらの音と運指の記憶づけです。
さて、来月になったときどのくらいの効果が出ているものでしょうか。
タファネル&ゴーベールの日課練習にある EJ.1 と EJ.3 の音階練習をそれぞれテンポ 80 で正確に演奏できるようになることを目指すことにします。
この練習自体は随分前からやっていましたが、断続的にしかやらないので成果としてはほとんど表れていませんでした。
テンポ設定は、上達していくにつれてもっと速く出来るのでしょうけど、どうも Web で調べている限りでは 80 辺りがよく使われているようなので、とりあえず 80 で確実にこなせるようにします。
他の基礎練習もやるとは思いますが、あまり多く盛り込むと消化不良になりそうなので、まずはタファネル&ゴーベールの日課練習の音階練習を確実に消化するようにします。
時折録音を交えながら、練習の状況を連載として出していきたいと思います。
この練習でのテーマは、滑らかに動く指の運動性の確保と、正確な音程と音色を維持しながらの音と運指の記憶づけです。
さて、来月になったときどのくらいの効果が出ているものでしょうか。

フルート関連のブログ