今日のレッスンでは、31回目にして初めて伴奏に合わせて曲練習をしました。


少し心配でしたが、演奏を相当回数聞いていたということもあって、自分ひとりで演奏するよりもタイミングがとりやすくなりました。

しかし、違う音が聞こえてくるため、それに気を取られてミス連発。伴奏を聞きながらの演奏にも次第に慣れてくるのでしょうか。

レッスン中も相変わらず高音が出なくなり、中断。
問題はまた第3オクターブのファ#。実際には、上唇の振えも問題のひとつであるため、この音だけの問題ではありません。
解決したと思っていた内容でまた逆戻りするのは非常に悔しいことです。

通常のファ#の運指でハーモニクスの練習を合わせることで解消するかもしれないというアドバイスをもらいました。安定するまでしばらくこれもいっしょにやることにします。


トレバー・ワイの教本を使っての基礎練習は、事前の練習も効果もあり、まともに吹けました。
指の練習もあわせて取り入れたほうがよいということで、ついに「タファネル&ゴーベール」の練習教本も使うことになりました。

楽しみです。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
フルート関連のブログ