昨日も夜に自宅で練習しました。


低音メインで吹きまくります。音量があまり出せないので、思いっきり吹いても大丈夫なようです。これなら防音室もいらない。息をセーブして変な癖がつくこともありません。


低音が鳴ると本当に楽しいですね。

トレバー・ワイの教本に載っている譜面を手当たり次第吹いてみました。低音の最後の方は腹部が結構辛くなります。変に力みすぎているのかもしれません。次にレッスンで聞いてみることにします。


この日はあまり長く吹かずに終了。
久しぶりに管体を時間をかけて磨きました。普段あまり神経質に磨かないので、いつもより光沢が出たような気がします。

吹いているとすぐにタンポの音がしだすので、気になっています。
やっぱりパウダーペーパーがあった方がいいのかな。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
フルート関連のブログ