このブログ、アクセス数は大してありませんが、Google で「フルート レッスン」で検索すると、ブログでは第 1 位に来るようになってしまいました。

これはちゃんと更新しないといけませんね。


土曜はレッスンでした。
今回は雑談は程々にして、ソノリテとテレマンのソナタ (TWV 40:104) を見てもらいました。

「スペインのフォリア」を練習するようになってから、自分の中でも音色感がかなりよくなってきました。
曲が記憶に残っているからでしょうか、この曲を練習しているときの音は普段とまた違います。

いずれ、この曲も見てもらうことにしましょう。

このおかげで、レッスン中も比較的まともな音質を維持できたような気がします。


テレマンのフルートソナタは二重奏です。
一人で練習しているときは全く気になりませんでしたが、合わせると途端に崩れます。
相手の音が聞こえていなかったり、聞こえてもつられたりしているようです。

しかし、一番問題なのは、自分の拍計算がいい加減だということです。
自主練習ではメトロノームで厳密に拍を数えながら練習したりしていません。

実はこの問題は、これまでに何度も出てきて、自分でもよく分かっているのです。
曲を練習するに当たって、楽譜に慣れないうちはメトロノームを使っているとそれに気を取られて全く進まないので、テンポやリズムはともかく、先に音を取れるようにしたいと思ってしまいます。

少々面倒でも、最初から・・・というより常にメトロノームを使うようにしないと進まないのかもしれませんね。


合奏団の方は、色々と細かいところで問題はあるようですが、全体としては着実に進行しています。
時折見えないところで妙な動きが出ているようで、安定はしていません。

2、3 人の集まりではないので、色々と問題が起こるのは想定済みです。じっくり構えましょう。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
フルート関連のブログ