昨日の練習で、曲練習にもメトロノームが要るということが分かったため、今日の練習ではメトロノームをつけてやってみました。

昨日の練習では第1楽章止まりだったため、一通り流したいと思っていましたが、相変わらずなかなか第1楽章が納得のいく出来にならず、結局第1楽章だけを延々とやることに。
今日は妻と合同で練習したため、また「音がかき消される問題」に遭遇し、気分もダウン。

間違えずに演奏できても、音質が悪くなると途端にストレスになりますね。

これはもう何度となくやられている問題で、音の確認が大事なときの練習は合同でやらないようにしようと思いながらも、なかなか実行できません。

テンポを守りながら、リズミカルに指が動くようになると、特有の楽しさはあります。
指を意図どおりに動かせるようになるには、ある程度量的な練習も必要なのでしょうね。

間違える確率を限りなくゼロにできるところまで持ち込めれば、自信にも繋がりそうです。

漫然と練習しないようにしようと思いながら、実は意識的な練習を的確にやっていなかったのかもしれません。



にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
フルート関連のブログ