今日は図書館の貸し音楽スタジオを借りて練習してきました。


第1楽章は何とか暗譜しました。と言ってもフレーズを覚えたに過ぎず、細かな表現の子細までをすべて記憶した訳ではありません。
実際のところ、ヴィヴァルディのこの曲には、そんなにたくさんの記述は見られないのですが・・・。

今度の発表会では、暗譜で演奏しようと思っています。
演奏中に楽譜を目で追うことで、どうしても集中し切れません。


トリルは相変わらず長く続きません。指もさることながら、息も続きません。
息の方は結構深刻で、最初の1フレーズ目から息が追い着かないときもあります。そんなに長いフレーズでもありません。
また無意識のうちに息を浪費してしまっているのかもしれません。フレーズの最後の方になると、息を出し切りそうになり、腹も凹み気味です。


第6楽章も少しやってみました。


指は絶望的に動きません。
ある程度想定はしていましたが・・・。もう一つの問題として、高速なタンギングをこれまで一度もやったことがないということが挙げられます。ダブル、トリプルのタンギングになるのだと思います。

練習して習得できたとしても、指と連動できるかどうかは別問題です。
指は絶望的に動かないのです。

「タファネル=ゴーベールの日課練習」のように、「できる速度」で確実に音がつながるようにしておき、徐々にスピードアップするのが一番よさそうです。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
フルート関連のブログ